大学院進学を考えている方へ
進学相談や見学(対面・オンラインどちらでも可)を随時歓迎します!
興味をもった方はいつでも気軽に稲邑教授にご連絡ください.
募集要項や過去問はこちらです
募集要項(2026年4月入学及び2025年9月入学大学院修士課程・専門職学位課程募集要項)
過去問題(過去5年分)
金属材料を学んできた方へ
本研究室では,標準的な金属材料学ではあまり扱われない概念(変形勾配やその接続,幾何的整合など)を使用しますが,学部レベルの線型代数の基礎があれば,十分に理解・応用が可能です.これまでに学んだ知識を土台に,理論と実験を往復しながら,金属材料の本質により一層深く迫っていくことができます.特に組織を幾何学的に捉えることでマルテンサイト変態や塑性変形に関わるメカニズムがより鮮明に見えてきます.そうした理解を通じて、「どうすれば材料は強くなるのか」「どのように組織を制御できるのか」といった問いに、自分自身の視点でアプローチできるようになります。
他分野を学んできた方へ
金属材料の研究は,一見すると専門的でハードルが高く感じられるかもしれません.ですが心配いりません.金属工学は歴史が長く,体系化された知識が整っているため,必要な範囲を効率よく身につけることができます.物理,化学,電子工学など,様々な分野からこの世界に飛び込んできた人たちがいます.
金属材料は自動車,航空,エネルギー,土木,建築,医療など,社会のあらゆる場面で使われており,研究の面白さに加えて,就職を含めた将来の選択肢も広がっています.
他大学の方へ
稲邑研OB・OGの主な出身大学です.多様な大学からの学生が集まっています.
•横浜国大,茨城大,金沢大,九州大,東京科学大(東工大)
•北里大,明治大,日本大,東京理科大,東海大,芝浦工大
•八戸高専,富山高専
•大連理工大,中国石油大学(北京),École Nationale des Ponts et Chaussées